2019年11月08日
連休キャンプレポ 1日目
キャンプへ行く前から色々ありましたが、3連休にキャンプ行ってきました。
友人とデュオキャン予定で進めている中で友人が日曜に仕事が入りそうってことだったので、
予約不可のキャンプ場に決めて土曜はデュオ、日曜はソロで計画していたのに友人の上司が確認も取らずに勝手に日曜の仕事にぶつけてきて元々の日曜仕事を土曜に変更せざるを得ないことになりました。(補足:元々の日曜は友人担当でお客様にアポを取っていたところに、本当の担当が行けないのに上司がアポを取ったから友人が行くしかなく元々のアポを土曜に変えてもらったみたい)
なんて無能な上司の話は置いておいて
今回は初導入ギアがあったためキャンプはしたいってことで
(友人)土曜デイキャン→仕事→日曜仕事→キャンプ
って感じでのキャンプになりました。
てなわけで当日
混雑は必至だけど場所さえ確保できれば料金体系的にやりやすい洪庵キャンプ場へ向けて出発
湖畔とかはこだわりはなかったのとバイクなので一息つきそうな9時過ぎで到着したのですが、まさかの第二キャンプ場までほぼ埋まっているとのことでした、、、
なめていたわけではないけれど、第二まで埋まっているのは想定外
ってことで友人とどうしよっかって話しているなかで、近くに同じく予約不要の本栖湖キャンプ場があるなーって思いだしたので電話してみたところ、混雑はしてるから一度サイトを見てみて、やれそうならテント張ってから受付に来ればいいよってことでしたので向かってみました。
ここまで文字ばっかなので本栖湖キャンプ場へ向かった結果

無事設営できました~^^ノ
(友人はデイなので荷物だけおいてテントは張らず)
テント張った付近以外は結構な傾斜になっているのでバイクでないと厳しいかなって位置だったのが幸いしました。
今回どうしても試したかったコレ

先週モーターショーを見に行ったついでに寄ったWild-1で購入した薪ストーブ(友人メインでの共同購入)
巻き煙突は公式で謳っている通り中々大変でしたが多少べこべこでも、しっかり熱せられていれば途中で漏れはしませんでした。
ちなみに火入れは明日ってことで今日は解体

とりあえずいい時間になったのでお昼
キャンプ場で薪(小割)を一束買ったのですが、割ってみると乾いておらず着火に苦労しました。。
と、いうことで友人が帰るまではひたすら割りまくって

少しでも乾くように積んでおきました。
友人が帰る際に私も買い物へ

薪ストでどれくらい薪が必要なのかわからないので3束買ってみました(後ろのバックに一束入ってます)
戻ってきてパシャリ

暗くなる前に買ってきた薪を小型ストーブで使えるように巻き割り
暗くなってきたので一人宴会開始~
本日のお酒はウイスキーのソーダ割

まずはエリンギから

おにく

〆にマグカップシチュー


後は焚火を楽しみつつ
ポリポリと

珍しく続きます。
友人とデュオキャン予定で進めている中で友人が日曜に仕事が入りそうってことだったので、
予約不可のキャンプ場に決めて土曜はデュオ、日曜はソロで計画していたのに友人の上司が確認も取らずに勝手に日曜の仕事にぶつけてきて元々の日曜仕事を土曜に変更せざるを得ないことになりました。(補足:元々の日曜は友人担当でお客様にアポを取っていたところに、本当の担当が行けないのに上司がアポを取ったから友人が行くしかなく元々のアポを土曜に変えてもらったみたい)
なんて無能な上司の話は置いておいて
今回は初導入ギアがあったためキャンプはしたいってことで
(友人)土曜デイキャン→仕事→日曜仕事→キャンプ
って感じでのキャンプになりました。
てなわけで当日
混雑は必至だけど場所さえ確保できれば料金体系的にやりやすい洪庵キャンプ場へ向けて出発
湖畔とかはこだわりはなかったのとバイクなので一息つきそうな9時過ぎで到着したのですが、まさかの第二キャンプ場までほぼ埋まっているとのことでした、、、
なめていたわけではないけれど、第二まで埋まっているのは想定外
ってことで友人とどうしよっかって話しているなかで、近くに同じく予約不要の本栖湖キャンプ場があるなーって思いだしたので電話してみたところ、混雑はしてるから一度サイトを見てみて、やれそうならテント張ってから受付に来ればいいよってことでしたので向かってみました。
ここまで文字ばっかなので本栖湖キャンプ場へ向かった結果

無事設営できました~^^ノ
(友人はデイなので荷物だけおいてテントは張らず)
テント張った付近以外は結構な傾斜になっているのでバイクでないと厳しいかなって位置だったのが幸いしました。
今回どうしても試したかったコレ

先週モーターショーを見に行ったついでに寄ったWild-1で購入した薪ストーブ(友人メインでの共同購入)
巻き煙突は公式で謳っている通り中々大変でしたが多少べこべこでも、しっかり熱せられていれば途中で漏れはしませんでした。
ちなみに火入れは明日ってことで今日は解体

とりあえずいい時間になったのでお昼
キャンプ場で薪(小割)を一束買ったのですが、割ってみると乾いておらず着火に苦労しました。。
と、いうことで友人が帰るまではひたすら割りまくって

少しでも乾くように積んでおきました。
友人が帰る際に私も買い物へ

薪ストでどれくらい薪が必要なのかわからないので3束買ってみました(後ろのバックに一束入ってます)
戻ってきてパシャリ

暗くなる前に買ってきた薪を小型ストーブで使えるように巻き割り
暗くなってきたので一人宴会開始~
本日のお酒はウイスキーのソーダ割

まずはエリンギから

おにく

〆にマグカップシチュー


後は焚火を楽しみつつ
ポリポリと

珍しく続きます。
Posted by Ryina at 01:00│Comments(0)
│●キャンプ
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。