2019年10月29日
<ギア紹介>焚火台

コンパクト焚き火台 ORU
組み立て式のコンパクト焚火台です。

収納袋と本体と説明書だけです。

すべての部品がつながっているので組み立ては迷うことなく簡単です。

オプションのプレートセットはプレートと台座になります。

台座は足を開くだけ

本体載せるとこんな感じ

プレートまでつけるとこう

台座にプレートも本体も入ります。

もちろん本体の収納袋にもそのままIN

手持ちで一番小さいロゴスのコンパクトピラミッドと比較

サイズに大きな差はありませんが厚さは半分くらい
重量は約1000g 対 約490+595=1085gで微増




ロストルのところにメッシュがついているので、
枝系が落ちないので通気口を確保できるので燃焼効率もよさげ
前から差し込めるのでそんなに短くしなくてもくべられるのもよい
タグ :テンマクデザイン
2019年08月22日
<ギア紹介>焚火シート

〇たき火台シート
1m x 1mくらいが多い中ちょうどいいサイズが出たので買いました。

ちっちゃいのは余裕

Lサイズでも丁度いい

パッケージの袋もビニールなのでそのまま収納袋として仕えてGOOD
タグ :ロゴス
2019年08月11日
2019年08月01日
<ギア紹介>トング
2019年07月23日
<ギア紹介>トーチ
定番かなって思うトーチ

〇SOTO フィールドチャッカー ST-450
炙りだったり、薪、炭の着火にも使える万能選手

通常はCB缶で使いますが


変換アダプター[Amazon]を使ってOD缶でも使えるようにしています。
※もちろんメーカーの使用方法外のため自己責任で判断してください。
とりあえず持っていってますが、最近は焚火も炭火もコレを使って着火していないのでもしものため的な感じになってます。

〇SOTO フィールドチャッカー ST-450
炙りだったり、薪、炭の着火にも使える万能選手

通常はCB缶で使いますが


変換アダプター[Amazon]を使ってOD缶でも使えるようにしています。
※もちろんメーカーの使用方法外のため自己責任で判断してください。
とりあえず持っていってますが、最近は焚火も炭火もコレを使って着火していないのでもしものため的な感じになってます。
タグ :SOTO
2019年07月20日
<ギア紹介>テーブル&五徳
焚火等の五徳 兼 テーブルとして使ってます。

〇North Eagle マルチグリルスタンド
Amazonで色んなタイプが売ってますが、SWENで収納袋、天板付きだったのでコレにしました。
展開も格納もパパっとできるので、最後まで出しておいて乾燥中にお茶するに重宝してます。
もちろん天板を外して五徳とすることもできるので、コンパクト系のバーナーに大きめのフライパン等を使いたいときに使用してます。


アミカスを下にした場合は、2段下げるとちょうどいい
写真に撮り忘れたんですが、ピラミッドグリル・コンパクトだと一番上でちょうどいいので、ダッチオーブンとかも使用できるようにまります。

〇North Eagle マルチグリルスタンド
Amazonで色んなタイプが売ってますが、SWENで収納袋、天板付きだったのでコレにしました。
展開も格納もパパっとできるので、最後まで出しておいて乾燥中にお茶するに重宝してます。
もちろん天板を外して五徳とすることもできるので、コンパクト系のバーナーに大きめのフライパン等を使いたいときに使用してます。


アミカスを下にした場合は、2段下げるとちょうどいい
写真に撮り忘れたんですが、ピラミッドグリル・コンパクトだと一番上でちょうどいいので、ダッチオーブンとかも使用できるようにまります。
2019年07月15日
<ギア紹介>ライター
アウトドアで100均ライター以外でライターと言えばコレって気もするぐらい定番
使いやすいから皆使うんですよね。

〇SOTO スライドガストーチ
収納サイズが小さくできるのが二番で、中途半端に残ったCB缶から充填できるのが一番いいです。
使いやすいから皆使うんですよね。

〇SOTO スライドガストーチ
収納サイズが小さくできるのが二番で、中途半端に残ったCB缶から充填できるのが一番いいです。