ナチュログ管理画面 フィールドギア フィールドギア 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年08月28日

<ギア紹介>チェア

お座敷スタイルの快適化のために追加しました。

エーライト ミドーレスト 《Amazon》


パーツは2つしかないのと、カバーと座面が一体化しているのが地味に便利です。


組み立ては広げて挿すだけなので1分と掛かりません。


アウトドア座椅子としては定番?のクレイジークリークも悩んだんですが、
とりあえず買ってみたキャプテンスタッグと同形式のため、横のベルトが気になるかなって思ったのと
足を延ばしても汚れないってのがコレにした決め手でした。
生地は水もしみこまないし、裏が汚れても水で流すだけでとれます。

  


Posted by Ryina at 23:39Comments(0)チェア

2019年07月26日

<ギア紹介>チェア

お座敷でなくロースタイルで軽くてコンパクトなチェアとして、エーライトのメンフライとヘリノックスのグランドチェアのどちらにするか悩んでましたが、モンベルクラブ会員の更新に行ったときに決めちゃいました。


ヘリノックス グラウンドチェア

グランドチェアに決めたのは、やっぱりチェアに座るなら地面(草)につかない方がいいなって思ったのが一番の理由かな


収納袋も小さいですが、特に苦労もなくしまえました。

やっぱりよく言われるようにローチェアは座ると立つのが億劫になっちゃいますねw
座り心地もいいし、沈み込みもフレームより上だったので問題なし



ダメなのはわかってますが、サイドストレージをつけてみた
通常使うスナップのベルトでは届かずループを使用
まぁ地面についちゃいますが、椅子の移動時に一緒についてくるのがいいかな

オマケ

四角のフレームってどうつなぐのか不思議でしたが、1ヵ所だけ挿す形でした
(マークも付いているので抜くのがどれかもわかりやすい)
他はドローコードでつながっているので組み立てもしまうのも楽でした。
  


Posted by Ryina at 00:00Comments(0)チェア

2019年07月10日

<ギア紹介>チェア

キャンプを始める際に友人達と最初に買ったのがヘリノックスのチェアでした。
特に意識していたわけではないのですが、SWENの展示品に座ってみて気に入ったのが理由で
当時はAmazon等で類似品があることも知りませんでしたが、キャンプ出撃数も多いので純正品でよかったと思ってます。

現在のチェアセットになります。
左上から
ヘリノックス サイドストレージ Sサイズ ブラック
ヘリノックス チェアツーホーム ゴールデンポピー(色名称初めて知ったw)
ヘリノックス チェアツーホーム用 グランドシート
です。

背もたれがあったほうがいいと思ったのでチェアツーです。
最近は類似品でも出てきてますが、背もたれまであるのは少なかったと思います。

最初はチェアだけだったんですが、足が沈むのが気になったのでグランドシートも購入しました。
専用品なのでそこそこしますけど、買って正解でした^^
足場を気にする必要もなくなったし、メッシュとはいえ足元にちょっとした荷物を置くことができるので。

サイドストレージは初めてWILD-1に行ったときに一目ぼれして買っちゃいましたw

入れるものはその時々で変わりますが、調味料やナイフ等常には出さないけど手元に欲しい物がまとめられるので重宝しています。
サイズがチェアツー収納時と同等なので、ちょっと私的にはかさばるのですが、、、
最近チェアワンとかタクティカルチェアならストレージの中に入れられるってのを見たのでチェアを新しく買っちゃいそうで怖いです。


後は、冬仕様としてチェアカバーをつけたりします。
ロゴス ナバホ フリースチェアカバー
暑いときには重宝するメッシュのせいで秋冬は冷たいのでチェアカバーを探したんですが
・純正や別注のチェアカバーでチェアツー用がない
・もこもこよりは裏がアルミになっているものがいい
ってことでコレにしました。
寝るまではチェアバーとして使用して、寝るときにはマットにつけることによって耐寒性アップするので冬場はオススメです。  


Posted by Ryina at 00:00Comments(0)チェア